平成21年 6月17日(水)〜18日(木) 旅 行 : くずまき→久慈→陸中海岸→田老(泊) →川井 慰問演奏 : 「グループホームすまいる1」 (宮古市) |
|||
【 第1部 旅行の部 】 <くずまき高原牧場> |
|||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 高原の新鮮な空気をいっぱい吸ってにぎやかに「記念写真」 この記念写真が、おみやげの「ワインのラベル」に アイスクリームと牛乳が大変おいしかった・・・・・。 |
|||
<森のこだま館・くずまきワイン工場> | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
森のこだま館で「森のこだま膳」の昼食 ワインの試飲コーナーに皆さん、殺到 記念写真入りのラベルの「くずまきワイン」手に再びバスへ |
||
<陸中海岸・車窓より> | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
陸中海岸線を一路野田まで | |||
<野田道の駅> | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
野田の塩ベコの道(道の駅) たくさん塩を購入して、重い・重いと・・・・・ |
|||
<宿泊先(たろう観光ホテル)での宴会> | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
夕食は、ご飯が隠れるほどのうに丼 野崎先生のフルート演奏 そして歌あり、わいわいガヤガヤ・・・ |
|||
|
|||
【 第2部 施設慰問演奏の部 】 <グループホームすまいる1> |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
慰問演奏が始まる前に、施設の展示物拝見 そして本番前の緊張した時間・・・・ |
|||
<慰問演奏の様子> | |||
![]() |
![]() |
||
<慰問演奏後の昼食会> | |||
![]() |
慰問演奏を終えて昼食会場へ |
6月19日の岩手東海新聞(三陸沿岸の地方新聞)に紹介されました | 宮古市のタウン誌 「まちネタかわらばん」 の記事 |
![]() |
![]() |
「グループホームすまいる 1」 慰問演奏会 次第 平成21年6月18日(木) 10:00〜11:30 |
指揮・伴奏・独唱 ・・・・・ 小玉充子先生 伴奏・独唱・二重唱 ・・・・・・ 伊藤恵子さん・弥藤和子さん 合唱・斉唱 ・・・・・・ 女声合唱団ラ・フローラ 司会進行 ・・・・・・ 佐々木成子さん |
|
【 プログラム 】 (1部) 1 そんなお婆さんなら悪くない 2 見上げてごらん夜の星を 3 いい日旅立ち 4 ニューシネマパラダイス 5 時代 6 旅立ちの日に 7 もののけ姫 8 赤い靴 9 花いちもんめ (2部) 1 夏の思い出 2 浜辺の歌 3 花のまわりで 4 ここに幸あり 5 千の風になって (3部) 1 童謡・唱歌四季のメドレー 「夏」 (茶つみ・夏は来ぬ・かもめの水兵さん・とんぼのめがね・たなばたさま・お星さま 海・砂山・椰子の実) 2 青い山脈 3 北上夜曲 4 ふるさと |